てぃーだブログ › Island Life › 日常 › カーメー

2017年06月09日

カーメー

ついに!!







実家で飼っていた豆太郎とシロが我が家にやってきました^_^















1年ぶりに見ると
クチバシが伸びて伸びて.....m(__)m






リクガメはクチバシが伸びすぎると
食事はうまくできなくなったり
噛み合わせが悪くなってしまったり
最悪、下顎の病気になってしまいます。



自然界ではどのように防いでいるかというと......








亀は自然界で野草を食べています。野草は人間が食べる葉より硬いので自然と削れていくそうです。




人間が手入れをする場合は、リューターというガラスに名前を掘ったりする際に使う道具で削ったり、爪切りで少しずつ切ってあげたり、人間用の爪やすりで削ってあげるなど ができます。

1番安全な方法は、リクガメを診察してくれる動物病院に連れて行きそちらで削ってもらうのが1番です♬









私がいる島に、リクガメを診てくれる動物病院はないので、不安な中、どうにかくちばしの手入れをしました!







1匹ずつ抱えながら亀が頭を出したすきに
頭をつかまえ、爪切りで少しずつパチンッ!パチンッ!



あともう少し...!



っていうところで



ジャーーーーー










大量のオシッコ( ̄д ̄;)



仕方ない仕方ない、洋服はビチョビチョになりましたが続けましたT_T



続きをしていると、亀の表情がウ○チをする時の表情に.... まさか....




と思い持ち上げ、お尻をみると





出したてホヤホヤ。







1匹はこの時点で諦めました( ; ; )






2匹目、



クチバシを切っている途中





ジャーーーーー




はい!気を取り直して〜





ジャーーーーー(2回目)






ん〜、仕方ない、これが終われば着替えればいい〜






ジャーーーーー(3回目)







どんだけ君に体にはオシッコが入ってたんだぁぁぁああああ!!



しまいには、、べっとりウ○チ。




お尻が痛くならないようにクッションの上に座ってましたが、たっぷりオシッコ+ウ○チだらけで、このクッションはゴミ袋行きになりました(>_<)




この後やる気を失い、終了。



まぁ、少し削れたから良いかな?




ご褒美にバナナをあげましたが、ふてくされて全然食べませんでした( ̄3 ̄)








この子たちがきてまだ4日目で、最初は今まで通り小松菜や人参、水菜などをあげていたのですが





クチバシ問題がまだ残っているので
昨日から食事を野草に変えました♬





朝、彼を送り出し、
9時に亀たちを起こし、
ちゃんと頭が冴えるまで時間がかかる亀ちゃん達なので
近く朝ごはんの野草探しへ。




桑の葉、リュウゼツサイ、センダングサを見つけましたよ〜

しかも、アパートの敷地内で(笑)










毎日野草取りが楽になりそうです♬







↑今日の亀ご飯。野草+人参+ピーマン。
今までのご飯に比べたら質素( ̄∇ ̄)


同じカテゴリー(日常)の記事
ヴィーガン生活
ヴィーガン生活(2019-10-23 21:09)

いろいろなご報告
いろいろなご報告(2019-08-16 10:00)

近状報告
近状報告(2018-08-10 17:13)

あんまん
あんまん(2018-02-22 15:18)


Posted by Moe Dodson at 11:06│Comments(2)日常
この記事へのコメント
カメさんは飛行機に乗って来たの?

カメのクチバシって初めて聞きました。なかなか大変そうだね。
家猫も爪を切ってあげるけど、最近では老眼鏡が必須です(笑)
Posted by まねきはなまねきはな at 2017年06月11日 09:21
まねきはな さんへ

亀さんたちは飛行機に乗ってきましたよ。
気圧のせいか、長時間ケージで待たされたせいか、空港に取りに行った時はう◯ちまみれでした。

老眼鏡ですかぁ〜、私もいずれは使う日が来るのでしょうね( ˙-˙ )
Posted by Moe DodsonMoe Dodson at 2017年06月13日 18:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。