てぃーだブログ › Island Life

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2019年11月06日

アイスクリーム

今回は、豆乳を使ったアイスクリームを作りました。



材料は、バナナ、ベリーミックス、豆乳、メープルシロップ、バニラの枝のやつ(語彙力なくてすみませんm(._.)m)







友達、知人にしか教えてないブログなのでテキトーでいきます(T_T)





↑の材料をミキサーで混ぜてタッパーに入れたのがこちら。











見るからに美味しそー(^_^)
これを冷凍します。

食べるときに少し解凍して食べるとすくいやすいです。

美味しいので是非試してみてね!





冷凍したアイスクリームの写真は残念ながらありません...
写真を撮る前に全部食べてしまいました。




いつもワキがあまく皆さんスンマセン!  

Posted by Moe Dodson at 19:31Comments(0)

2019年10月27日

タコライス&サルサ

ヴィーガンを始めてタコライスが食べれないなんて悲しい...と思ってましたが





ジャジャーン!






肉を使わないタコライス♫

肉の代わりにキャベツとたまねぎを炒めて味付けしたものにレタスとトマトのせて出来上がり♫

これがとっても美味しかった(^ ^)






野菜を細かくして食べることで、消化も良いし野菜しか食べてないのでお腹にずっしりこない。しかも美味しい!
これはリピート決定(^_^)




そして次はサルサ。



これも野菜と塩のみで作りました。









トマト・たまねぎ・ハラペーニョ・ピーマン・コリアンダー・レモン・塩。
こんな少ない材料でもサルサは作れます。
トルティーヤチップスと一緒に食べるととても美味しいです♫さっき紹介したタコライスにかけても良いね!


映画を観ながらポリポリつまんで最高でした(^_^)  

Posted by Moe Dodson at 12:58Comments(0)

2019年10月23日

ヴィーガン生活

こんにちはおすまし

今回は、少しシビアな話をしたいと思います。
また今回の内容に関しましてはあくまで個人の意見ですので、不快に思われた方は申し訳ございません。



最近、私のはヴィーガン食生活をしてます。
そもそもヴィーガンとは何か?
ベジタリアンとは何か?

今回は簡単に説明します。




ベジタリアンは日本語にすると「菜食主義者」で、食べるものは「野菜」「乳製品」等で、「肉」は食べません。

ヴィーガンは日本語にすると、「完全菜食主義者」で「野菜」以外の食べ物全て食べません。もちろん「乳製品」や「肉」も食べず調味料等も動物性が使われているものは一切使いません。





私がなぜヴィーガンの生活を始めたのか・・・。




それは私たちが食している肉類や乳製品、卵などは生きている命にとってほとんど「悲惨」な環境で育てられています。例えば、日曜日になるとスーパーでセールになる機会の多い「卵」。この卵がスーパーに並ぶ前に遡ると、養鶏場では小さな檻に鶏1匹、方向転換をするのも難しい環境下で飼育されています。彼らは卵を産める年齢になってから病気や、死ぬまでそのケージ内で一生を終えます。(養鶏場によっては1匹でも狭い環境に2〜3匹入れているところもあります。) 病気になっても治療すらさせてもらえず生き絶えるまでそのままにされることも少なくはありません。



次にみなさんが食事をする際によく口にするであろう、肉類です。
牛・豚・鶏、彼らはある程度おいしい肉にされるためにホルモン剤をたくさん打たれている場合が多く、病気にならないように注射も打たれている場合が多いです。彼らが死ぬ時の様子を見たことがある人は少ないと思いますが某有名動画サイトで検索をするとヒットする動画がいくつかあります。
彼らも生きています。生き物が死ぬまでの動画は観ていてとても辛く、言葉にならないほどです。



続いて乳製品、みなさんがよく口にする牛乳。
そもそも乳とは、人間もそうですが赤ちゃんでき、出産後ある程度の期間だけ お乳が出てきますよね? 
牛も同じで牛の場合、人工授精で妊娠させ、子供を産み、子供を産んだ数ヶ月だけお乳が出ます。
子供が飲むべきそのお乳を人間は搾乳しています。これだけでもとても悲しい話です。
(牧場によっては子供の分も搾乳し子供にあげている牧場もあります。)



数ヶ月しかお乳が出ないということはどういうことかわかりますか?
お乳が出なくなったらどうするか?
ーお乳が出なくなったらまた人工授精をさせ乳がでる環境を整えます。
雌牛にとって、人生はずっと体が重い状態が続いているのです。またこの状態が続くともちろん体への負担も大きく寿命は6歳くらいです。
また乳が出なくなったり牛乳を生産する上での不都合なことが起こると廃用牛になるそうです。
そんな牛乳を使って作られたヨーグルト、チーズ、クリーム等のものも私は食べたくないと思っているので一切口にしてません。
乳牛に関しても、某動画サイトにて話を聞くことが出来ますので興味のある方は観て観てください。





実は以前にもヴィーガンの食生活に挑戦したことがあるのですが、その当時あまり知識を入れず挑戦してみたいという思いから挑戦しました。ですが急に全てを絶ってしまったので体調不良になり普通の食生活に戻りました。そして1ヶ月前、私が再びヴィーガンに興味を持ち1から調べ直していると、ヴィーガンに失敗した2年前に比べて世界ではヴィーガン活動が去年よりはるかに増えていることに気づきました。そこでもう1つ知ったことがあります。
それは、家畜等に必要な水がたくさん必要なことと、排出される二酸化炭素のうちのほとんどが家畜が排出するガスです。




私は苦しんで生きてきた命あるものを食べたくないという思いが強く、今回はすでに冷蔵庫に入っていた動物性食品を全て食べた後に、ヴィーガン生活を始めました。

実際、ヴィーガンになって最初は食べるものに困りました。そこまで料理を作るのも上手くなく、味付けもどうしていいかわかりませんでしたがどうにかなるものです(笑)

ヴィーガンになることを押し付けたりすることは一切ありませんが、「一個人の意見」、「考え」、「今はこういう生活をしているよ!」という感じで書いているものなので不快に思われた方、大変申し訳ございません。


次回はヴィーガンになった私が実際口にしている食べ物を紹介したいと思います。



instagramで「mercyforanimals」というアカウント、興味がある方は見てください。
動物について、みなさんが食べている食事について、養鶏場の動画も短いですがみることができます。




  

Posted by Moe Dodson at 21:09Comments(0)日常

2019年08月16日

いろいろなご報告

お久しぶりですニコニコ

とても長い間更新できずすみません←(毎回言ってるような...)汗

去年の3月からひたすら働きまくり、途中で掛け持ちもし始め(今は一つの仕事に絞ってます。)更に、猫のTNRボランティアグループにも参加しメンバーとして猫の捕獲、移送、世話等を行っており、最近では飼っているペットのYoutubeチャンネルも始めました(笑) まだまだ初心者で編集作業に丸1日かかってますが少しずつですが動画をアップして行きたいと思います(^∇^)




これまた急な報告ではありますが、やっと!ついに!
引っ越しをすることが決まりましたニコニコピカピカ



事情があり、引っ越しについてあまり話せませんが、全てうまくいくといいな〜(^∇^)


今は引っ越しに向けて少しずつ家のものを片し、仕事を頑張ります🎵  

Posted by Moe Dodson at 10:00Comments(2)日常

2018年08月10日

近状報告

大変お久しぶりです。



数ヶ月間なかなか更新できずすいません(毎度のセリフ(笑))





ここ数ヶ月間何があったかといいますと...



とうとう車の事故に合いました(T-T)




車をぶつけられ、車にひかれ、事故とは関係ありませんが謎の右足裏の激痛が数ヶ月も続き座れず立てず...。



私にぶつかった相手はぶつかったことに気づかなかったのかその場から去って行きましたm(__)m




ということで
今回の記事は短いですが近状報告をパパッとでした!


今度はいつ更新できるかわかりませんが

また次回!(笑)



とりあえずゆっくり記事を書けるまでもうしばらくお待ちを!

  

Posted by Moe Dodson at 17:13Comments(1)日常

2018年04月10日

美味しいお魚達

お久しぶりです!


気づいたら1ヶ月以上も更新してませんでした、すいませんm(_ _)m




更新していない間はガッツリ魚を調達しに行ったりしてましたよ〜
(毎回写真撮るのを忘れてしまいブログアップできませんでした(T_T))






ですが今回ちゃっかり写真も撮りったのでお見せしますよ〜!




今回は魚突きを始めた中で自己ベストの魚を付きました!
それがこちら↓






オキフエダイという魚です。



この魚を仕留めるにはそりゃもう〜、ブログでは表せれないくらいの時間と戦いがありました。ブログでお伝えするのは難しいので物語はハシオリマス(^_^;)




その他には






オキフエダイの下にいる2匹は
「ウケグチイットウダイ」という魚で夜行性。昼間は岩礁の暗い穴の中に群れでいるのでライトで穴を照らしながらモリで刺します。ウロコはとっても硬くてウロコ取りがないと綺麗に取るのは難しいです。背びれや尾びれ近くに棘が鋭くあり、捌く時はハサミで棘を落としてからウロコを取り始めます。食べ方は煮付けにGOOD!








オキフエダイの右にいるのが、「アヤメエビス」という魚。この魚もウケグチイットウダイと同じく夜行性で岩礁の穴の中に群れで住んでおり、ウロコも同じくとても硬く、棘も鋭いので捌きにくい。ですが、こちらも煮付けに最高♪


アヤメエビスの下にいる魚が、「ヨコシマタマガシラ」という魚。魚突きに行くと必ず取って帰ります。海に潜ればそこら中におり、捕まえ損ねても様子を見にすぐに戻ってくる習性があるので2回目のチャンスで必ずと言っていいほど取れます。食べ方はウチの家では塩焼きにすることが多いです。




魚種を選んで取っているので数は少ないですが、すばしっこくて捕まえるのが大変な魚ばかりです。





今回彼は0匹だったので彼が仕留めた魚はいませんが次回に期待!




実は最近、才能が開花したのか、
私だけがバンバン捕まえて朝潜っては夕方まで上がらずぶっ続けてやっても疲れない異常な体力を持ち始めてます(笑)





アドレナリンが出まくっているのか、家に帰って家事をするのもヘッチャラ♪




最近考えるのは漁師になろうかな?と真剣に考えてます(笑)





さて!

今回の魚さん達がどういう風に調理されたかというと〜
















オキフエダイさんはグリルへ ポッ〜ン!!
グリルが全てやってくれるので楽チン♪






ヨコシマタマガシラとアヤメエビス、ウケグチイットウダイは煮付けへ ポッ〜ン!!
調味料入れて魚入れるだけでできるからこれまた楽ですね(笑)






魚のアラと水と味噌入れるだけで調理終了♪








全てパーフェクトな美味しさでしたよ!
やっぱり煮付けの魚が一番美味しいです♪
実はあまり魚が好きではない彼も今回塩焼きしたオキフエダイを私と争うように身の取り合いをしてたくらいです(笑)










ではでは
次回の記事をお楽しみに〜^_^  

Posted by Moe Dodson at 15:49Comments(1)食材調達

2018年02月22日

あんまん

寒い〜!

ホクホクあんまんが食べたい〜






よし、作ろう!!





で〜ん!!






甘さ控えめの餡、皮はモチモチあんまんが出来ました♪レシピは、Maagnchiのレシピで(^^)


10個ほど出来たので冷まして冷凍庫へ♪
食べたい時にレンチンして食べようっと^ ^  

Posted by Moe Dodson at 15:18Comments(2)日常

2018年02月20日

お家でサムギョプサル



外食はお金がかかる。
でもサムギョプサルというものが食べてみたい。





よし、家で作ってみよう!!




で〜ん!!






県産豚肉、ファーマーズで買ったサンチュ、最近スーパーで安いアボカド、わかめスープ。





生野菜と豚肉を一緒に食べているせいか、お腹いっぱい食べても胃もたれせず、お腹も重くなりませんでした♪



つけダレももちろん手作りでしたよ^ ^  

Posted by Moe Dodson at 14:11Comments(0)日常

2018年02月16日

ホームメイド アップルパイ

最近、なんでも手作りすることにハマってます^ ^



今回は、ホームメイド アップルパイ作ってみました^ ^








アップルパイ苦手な彼がパクパク食べてくれましたよ〜♪

  

Posted by Moe Dodson at 10:30Comments(0)日常

2018年02月14日

山菜

この間、約1ヶ月ぶりに晴れた日が...!




彼がお仕事お休みの日でもあったので彼を誘って遊歩道のある山へ。


ウォーキングしながら
山菜を取りましたよ^ ^



ヒカゲヘゴ↓






モジャモジャの毛を取ると...
ツルンツルン♪



切り口から変色していくのでモジャモジャの毛と皮をピーラーで剥いたら水へドボン!


お味噌汁に入れたり、和え物にしたり...。


食感はサクサクというか、シャキシャキというか歯ざわりが軽く火を通してもネバネバ。


ネバネバ丼の新しい食材として良いかも♪

味は特に私は感じませんでした(笑)  

Posted by Moe Dodson at 09:13Comments(0)食材調達