2016年11月17日
海外の調味料
私の家のキッチン窓際には日本のスーパーではあまり見かけないたくさんの調味料があります。
今回は、その調味料類を紹介しようと思います。
ズラーっとこんな感じです。

①粗めのお塩。

蓋の部分がミルになっていて

削るとこれくらいの粗さで出てきます。
沖縄の塩と比べるとやはり多めに出さないと塩味が感じられないです。

②黒胡椒豆。

日本ではこのサイズは、売ってないですよね。 私は胡椒大好きでスーパーで買ってもすぐなくなるしあの小ささで200-300円くらい...こちらが助かります。
③ココナッツオイル

私の好きなオーガニックストア、Trader Joe'sのココナッツオイル。何にでも合いますね。彼が脂質異常症なので彼にも積極的に摂ってもらいたいオイルの1つです。
④Simply Organicというメーカーのパプリカ粉末とガラムマサラ。

パプリカの粉末って日本にはないですよね?あるのかな?この島のスーパーには売っていなく、このパプリカパウダーは何にでも使えるので便利な調味料の1つです。
今度、この2つの調味料を使ってチキン料理を作る予定なので詳細はまた後日!
⑤バジルペースト

パスタや*ラップ、サンドイッチな度にも使えます。こちらも次回、ベランダで生い茂っているバジルと一緒にパスタにする予定なのでこちらもお楽しみに♫
*ラップ→ トルティーヤ生地など薄い生地に肉や野菜などの具材を入れ、包んだサンドイッチの様に片手で持って食べれる料理。よくアメリカの空港やカフェで売っています。
⑥パセリフレーク&シナモン

こちらもこのサイズで日本では売ってないですよね。アメリカではスパイス系を1個100円以下で売っている店舗が多いです。シナモンは日本ではデザートやパンなどのイメージしかありませんが海外ではメイン料理の香辛料としてシナモンを入れたりします。
⑦バーベキューソース

私の人生から外せないバーベキューソース。本場のソースはやっぱり全然違います。私が今使っているのは左下のmesquite smokeというもので、お肉の塊を安い日に買ってきて魚焼きグリルで焼いては塗って焼いては塗って.... (もちろんディップしてもOK)

とっても美味しいんです!
添加物いっぱい入ってるんじゃないの〜?
と思っている方!
テキサスソースは野菜や果物から作られていてこのクラフトのメーカーは野菜や果物をたくさん使って作っているので私にも安心♫お腹がぐずることなんてなかったですよ〜(^^)
食べたい方は是非、うちまで!笑
⑧スパム

万能スパム!!私のお家にはブラックペッパー、ホット&スパイシー、ハラペーニョの3つの種類があります。
⑨生はちみつ

生のハチミツでフィルターを通していないハチミツです。日本のハチミツはとーーーっても高いですよね。これで大体500-700円くらいだったかな?
日本のハチミツは本当に高い!
味の違いは日本のハチミツは色が濃く匂いが薄いに対し、こちらの生ハチミツは香りがすごく味はあっさりしていて喉に通りやすいです。口に入れてなくなってあとも、香りが鼻からしばらく抜けます^ ^
ということで、いかがでしたか?
今後、こちらの調味料類を使って料理を作っていく予定なので次回また楽しみにしていてください^_^
因みに今日の彼のお弁当は2種類のサンドイッチで
炒めたひき肉をテキサスソースで絡めパンの上にのせてサンドイッチにし、もう1つはベランダのバジルを使ったサンドイッチにしました。
今回は、その調味料類を紹介しようと思います。
ズラーっとこんな感じです。

①粗めのお塩。

蓋の部分がミルになっていて

削るとこれくらいの粗さで出てきます。
沖縄の塩と比べるとやはり多めに出さないと塩味が感じられないです。

②黒胡椒豆。

日本ではこのサイズは、売ってないですよね。 私は胡椒大好きでスーパーで買ってもすぐなくなるしあの小ささで200-300円くらい...こちらが助かります。
③ココナッツオイル

私の好きなオーガニックストア、Trader Joe'sのココナッツオイル。何にでも合いますね。彼が脂質異常症なので彼にも積極的に摂ってもらいたいオイルの1つです。
④Simply Organicというメーカーのパプリカ粉末とガラムマサラ。

パプリカの粉末って日本にはないですよね?あるのかな?この島のスーパーには売っていなく、このパプリカパウダーは何にでも使えるので便利な調味料の1つです。
今度、この2つの調味料を使ってチキン料理を作る予定なので詳細はまた後日!
⑤バジルペースト

パスタや*ラップ、サンドイッチな度にも使えます。こちらも次回、ベランダで生い茂っているバジルと一緒にパスタにする予定なのでこちらもお楽しみに♫
*ラップ→ トルティーヤ生地など薄い生地に肉や野菜などの具材を入れ、包んだサンドイッチの様に片手で持って食べれる料理。よくアメリカの空港やカフェで売っています。
⑥パセリフレーク&シナモン

こちらもこのサイズで日本では売ってないですよね。アメリカではスパイス系を1個100円以下で売っている店舗が多いです。シナモンは日本ではデザートやパンなどのイメージしかありませんが海外ではメイン料理の香辛料としてシナモンを入れたりします。
⑦バーベキューソース

私の人生から外せないバーベキューソース。本場のソースはやっぱり全然違います。私が今使っているのは左下のmesquite smokeというもので、お肉の塊を安い日に買ってきて魚焼きグリルで焼いては塗って焼いては塗って.... (もちろんディップしてもOK)

とっても美味しいんです!
添加物いっぱい入ってるんじゃないの〜?
と思っている方!
テキサスソースは野菜や果物から作られていてこのクラフトのメーカーは野菜や果物をたくさん使って作っているので私にも安心♫お腹がぐずることなんてなかったですよ〜(^^)
食べたい方は是非、うちまで!笑
⑧スパム

万能スパム!!私のお家にはブラックペッパー、ホット&スパイシー、ハラペーニョの3つの種類があります。
⑨生はちみつ

生のハチミツでフィルターを通していないハチミツです。日本のハチミツはとーーーっても高いですよね。これで大体500-700円くらいだったかな?
日本のハチミツは本当に高い!
味の違いは日本のハチミツは色が濃く匂いが薄いに対し、こちらの生ハチミツは香りがすごく味はあっさりしていて喉に通りやすいです。口に入れてなくなってあとも、香りが鼻からしばらく抜けます^ ^
ということで、いかがでしたか?
今後、こちらの調味料類を使って料理を作っていく予定なので次回また楽しみにしていてください^_^
因みに今日の彼のお弁当は2種類のサンドイッチで
炒めたひき肉をテキサスソースで絡めパンの上にのせてサンドイッチにし、もう1つはベランダのバジルを使ったサンドイッチにしました。
Posted by Moe Dodson at 11:24│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
凄い数の外国調味料だね。
ネットで購入してるの?
ココナツオイル・・・購入したはいいが、使いこなしていません。。
今度の料理編でココナツオイルの方も教えてね。
BBQソース気になる~~~
ネットで購入してるの?
ココナツオイル・・・購入したはいいが、使いこなしていません。。
今度の料理編でココナツオイルの方も教えてね。
BBQソース気になる~~~
Posted by まねきはな at 2016年11月18日 05:35
まねきはな さんへ
調味料類は、身内からの頂き物です。どれもなかなか見かけることのないものばかりなので少しずつ調理して使い方をマスターしていっています^_^
ココナッツオイルの使い方、是非次回紹介したいと思います。
調味料類は、身内からの頂き物です。どれもなかなか見かけることのないものばかりなので少しずつ調理して使い方をマスターしていっています^_^
ココナッツオイルの使い方、是非次回紹介したいと思います。
Posted by Moe Dodson
at 2016年11月18日 09:13
